1年でbe動詞を習いました。その中で、
「○○は□□です」
と英語で表現するときは,
“○○ [am/are/is] □□,”
というふうに表現する・・・ということは、比較的最初の方でやったので、記憶に残っているのではないでしょうか。
例えば、「私は生徒です」という場合は”I am a student.”という具合ですね。
では過去形になると・・・(「○○は□□でした」という場合)・・・何か変化は見られるのでしょうか?
その場合、be動詞を過去形に書きかえます。
どう書きかえるのか?
am/isの場合はwasに,areの場合はwereと置き換えます。
例を見てみましょう。
例文
I was an elementary school student two years ago.
Now I am a junior high school student.
「2年前、私は小学生でした。今、私は中学生です」
He was an elementary school student two years ago.
Now he is a junior high school student.
「2年前、彼は小学生でした。今、彼は中学生です」
They were elementary school students two years ago.
Now they are junior high school students.
「2年前、彼ら(彼女ら)は小学生でした。今、彼ら(彼女ら)は中学生です」
どの例文も,2文目のNowは文末(student/studentsの後)に付けても構いません。
範囲:中学2年