例文
- I've(I have) lived in Nagoya for five years.(私は名古屋に5年間住んでいます)
- I've(I have) lived in Osaka since 2010.(私は2010年から大阪に住んでいます)
現在完了形とは?
現在完了形は,have (過去分詞(p.p.))の形で使われ,中学の英語では主に3つの意味を習います。
- 「~し(続け)ている」という「継続」の意味
- 「~した」という「完了」の意味
- 「~したことがある」という「経験」の意味
例文の解説
英語で普通に現在形で話すとき,たとえば
- I live in Nagoya.
と伝えたとき,ネイティブの人には「あぁ、今名古屋に住んでいるんだ」と,話している時点のことが伝わるのです。この時点で過去のことは伝わっていません。
そこで,liveを現在完了形(have p.p.)に書き換えて,have livedにしてあげると「継続」の意味が加わって
- I've lived in Nagoya.
にすると,「私は名古屋に(いつからか)住(みはじめて,今も住)んでいる」というカッコ書きで書いたニュアンスが混じってきます。そこに,例文のようにfor ~(~の間)を付け加えて,
- I've(I have) lived in Nagoya for five years.(私は名古屋に5年間住んでいます)
(5年前に住み始めて今も住んでいる)という感じで伝わります。for ~(~の間)の他にもsince(~から / ~以来)の語を使うことができます。それが例文の2個目です。
- I've(I have) lived in Osaka since 2010.(私は2010年から大阪に住んでいます)
(2010年から住み始めて今でも住んでいる)という感じです。
練習問題
現在完了形(have p.p.)を使って以下の日本語を英語で言ってみましょう。
(1)彼は東京に3年間住んでいます。
(2)彼女は2005年から札幌に住んでいます。
練習問題問題の解答例(訳例)
主語が3人称単数なので,haveがhasになることだけ忘れないで下さい。
(1)He has lived in Tokyo for three years.
(2)She has lived in Sapporo sice 2005.