例文
- I read books.(私は本を読みます/私は本を読みました)
- When do you read books?(あなたはいつ本を読みますか?)
- I read many books when I was a child.(私が子どものとき,本をたくさん読みました)
「~とき」を表すwhen
中学では"when"を「いつ~?」という意味で習ったと思います。たとえば,"When do you go to bed?"で「あなたはいつ寝ますか?」など。この「いつ」に加えて,whenにはもう一つ覚えて欲しい意味があります。それが「~とき」という意味。
AにもBにも文(主語,述語,・・・)が入るとして,
When A, B.=B when A で「A(する)とき,B」
という意味が加わります。
例文の解説
例文の1文目,「本を読む」を基本の形として考えてみましょう。
- I read books.(私は本を読みます/私は本を読みました)
ちなみに"read"は過去形もreadなので,実際に発音を聞いて現在形か過去形か聞き分けます。例文の2文目は,whenを「いつ~?」の意味にしたものです。
- When do you read books?(あなたはいつ本を読みますか?)
この場合の使い方は,「Whenから始まり,最後は疑問形で終わる」でした。例文の3つ目,これが今回習うwhenの形。
- I read many books when I was a child.(私が子どものとき,本をたくさん読みました)
B when Aで「A(する)とき,B」という意味でした。Bには"I read many books."(私はたくさん本を読みました)が,Aには"I was a child(私は子どもだった)"が入り,全体として「私が子どもだったとき,本をたくさん読んだ」という意味になります。
ちなみに"When I was a child, I read many books"としてもOKです。
練習問題
whenの語を使って,以下の日本語を2通りに英語に直してみましょう。
車を運転するときは気をつけなさい。
練習問題の解答例(訳例)
「気をつける」は"be careful"表します。「気をつけなさい」と命令形になっているので,動詞(be動詞)から始めます。
- Be careful when you drive a car.
- When you drive a car, be careful.