「 年別アーカイブ:2016年 」 一覧
-
-
2016年センター試験 英語解説 第3問C 要約 問1
スポンサードリンク センター英語・第3問Cの傾向 第3問Cは会話要約問題です。2013年までは第3問のBにこの手の問題がありましたが、2014年からは第3問Cになっています。解き方としては小手先のテク ...
-
-
come up with ~(~を思いつく)
例文 Don't wait until you're in a crisis to come up with a crisis plan. ―Phil McGraw(心理学者・作家) come up ...
-
-
A as well as B (BだけでなくAも)
例文 We need experience as well as knowledge. A as well as Bの使い方 中学の時に"as … as~"(~と同じぐらい…)を習ったと思うのですが、 ...
-
-
such as ~ (~などの、~のような)
例文 We need to prepare shelter goods such as potable water, emergency food or flash lights in case of ...
-
-
2016年センター試験 英語解説 第3問B 不要文削除 問3
2016年センター試験英語、第3問B(不要文選択)の問1・問2からの続きです。前の問題から続けて見ている人は、解法をおさらいしておきましょう。 (???) からかけ離れている選択肢は切れる候補 選択肢 ...
-
-
2016年センター試験 英語解説 第3問B 不要文削除 問2
センター試験、第3問B(不要文選択)の続きです。問1から読んでくれれば解法が何となく身について効果もありますので、問1の解法を少し復習しましょう。 先頭の文(トピックセンテンス)からかけ離れている選択 ...
-
-
2016年センター試験 英語解説 第3問B 不要文削除 問1
センター試験第3問のBは「不要文選択」問題です。1パラグラフの文章に4か所、文単位で下線が引っ張っており、「この文はどう見ても要らんだろ…」というものを選ぶ問題になっています。この問題、コツをつかんで ...
-
-
2016年センター試験 英語解説 第3問A 会話文
2016年のセンター試験英語、第2問Cの分岐問題をどうにか解いたとこで、第3問Aは会話文です。2014年度以前は第2問Bにこの問題がありました。このタイプの問題は1問あたりの分量も短く、解きやすいので ...
-
-
prevent O from doing ~ (Oを~しないように妨げる/防ぐ)
例文 There are very many people who read simply to prevent themselves from thinking Georg Christoph Li ...
-
-
2017年(平成29年)センター試験の日程・スケジュール
2016/08/13 -高校
大学入試センターから2017年のセンター試験のスケジュールが発表されていますのでざっくりと把握しておきましょう。 ※2016年8月13日現在のものです。詳細は大学入試センター公式サイト等でご確認願いま ...