「 月別アーカイブ:2017年05月 」 一覧
-
-
2017センター試験英語解説 第3問C(要約)32
スポンサードリンク 2017年センター試験(本試験)、第3問Cの解説です。この問題はディスカッションの要約です。 従来型の解き方では、「直前の人の言ってることを大筋でつかみ、選択肢を絞る」という風に、 ...
-
-
2017センター試験英語解説 第3問B(不要文)
2017年センター試験、第3問Bの解説です。第3問Bは「不要文選択(削除)」問題。パラグラフの中でいくつか下線を引っ張っている文があり、その中で1つ、要らない文が混ざってます。それを指摘してね、という ...
-
-
2017センター試験英語解説 第3問A(会話文)
2017年センター試験の英語解説。第2問Cに続いて、第3問Aです。この問題は今年度も大きな変化はありませんでした。難易度もそこまで高くなく、サクッと2問得点してしまいたいですね。 問1(解答番号 2 ...
-
-
2017センター試験英語解説 第2問C(分岐・対話完成)
第2問Bに引き続き、2017年センター試験 英語(筆記)第2問Cをざっくりと解説したいと思います。 問1(解答番号 24 ) 作業者: これらの仕事全部を同時にはできないな。どれを最初にすべきだと ...
-
-
大学受験の基礎の基礎。高校受験との違いって?
このサイトでは中学生・高校生向けに、つまずきやすかったり、よくひっかかったりする問題の解説をしている(つもりな)のですが、大学受験は高校受験と違い、(推薦やAO等でない限り)内申点がありません。つまり ...