2019年センター試験、追試験・再試験の英語、第4問Bの解説です。例年通り広告の読み取り問題となっており、問題は4問構成になっています。
問題構成は例年通りといったところでしょうね。広告の一部分から答えられる問題が2つ、料金表を見ながら計算する問題が1つ、全体から把握する問題が1つというものでした。最近のセンター試験から見れば特に大きく外れたところはないと思います。
問1の解説
問1は「広告によると、乗客がタダでもらえるものは何?」という問題です。これを念頭に置いて本文読んでいきましょう。「タダで…タダで…」とケチくささを全開にして読むのですよ…。
タイトルの部分からその下の説明部分を読んでいきましょう。パッと見タイトル下の説明にはタダっぽいものがありませんので、その下の"On Board(船上で)"に視線を移します。すると、スナックバーで…というくだりを発見。ホットドッグ、サンドイッチ、キャンディーを「買えますよ」と書いてあり、引っ掛け感満載のヒントがありました。さらに「お茶・コーヒー・水はタダですよ」の記載あり。おそらくこれだと確信を得ながら一応読み進んでいきます。さらに、バーではイルカの絵葉書も「買えますよ」なのでこれも怪しいなと思いつつ、選択肢を検討していきましょう。
問1 選択肢の検討
- 飲み物…お茶やコーヒー、水が無料なことを考えるとおそらくこれ。一応他の選択肢を消去していきましょう。
- 食事…これは「買えます」なのでタダではない。消去。
- ハガキ…これも「買える」ものなので消去。
- スイーツ…本文では「キャンディー」がそれに当たるのかな。どっちにしてもタダではないですよね。消去。
と、あっさり答えが1番になりました。比較的易しい問題でした。
問2は"Which is true?"問題。これは本文に対応する箇所が簡単に定まらないので、全体を見てからもう一度把握した方が良いかもしれません。一旦パスして次の問題に行ってもいいと思います。
問3の解説
問3は料金の計算問題です。これも毎年のように出ているので落とせません。ここの落とし穴は「注意書き」です。小さく書かれてるんですが「幼児は無料」「65歳以上は半額」「クーポンを持ってきた人は10%OFF」など。解答が4択なので、注意書きを見落とすと、間違って引っかかってしまうような選択肢も恐ろしいことに用意してあるんです。だから慎重に。
問題は「30代の父母と2人の子供(4歳と6歳)が親戚2人(2人とも60歳超)と週末のツアーに参加しようとしていますが、合計おいくら?」というもの。これを"Tour Fees"から読み取っていくことになりそうですね。
で、「週末のツアー」と書いてあるので、もう"Monday - Friday"の料金体系のところは視界に入らないように鉛筆で塗りつぶしても良さそうな気がします。
さて、先程お伝えした「注意書き読んで!!」の部分ですが、「4歳以下の子供は無料です」とあるので、4歳の子はタダで乗れます。つまり計算すべきは、6歳の子の料金+30代の大人料金2人分+60超のシニア料金2人分、となりますので、
- 子供料金…25ドル×1人=25ドル
- 大人料金…45ドル×2人=90ドル
- シニア料金…40ドル×2人=80ドル
全部足したら195ドル(2番の選択肢)になりますね。
問4の解説
問4は「ツアーに参加する前に、乗客は[ 40 ]するべし」という問題なので、本文に対応する箇所は”Before You Depart”あたりじゃないかと見当を付けておくと良いかもしれません。曰く、
「イルカにはカレンダーなんてないから、見れる日もあれば全然見れない日もあります。ツアーは天気のせいでキャンセルになるかもしれません。24時間前に出発の情報を更新するから見てくださいね。キャンセルポリシーも見てくださいね。船酔いしそうな方は、出発前に酔い止め薬をのんで下さい」
このあたりを読みつつ、選択肢を絞っていきましょう。
問4 選択肢の検討
- イルカの傾向についてカレンダーをチェックする…「イルカにカレンダーはない」と言ってるのでこれはないでしょう(もしかすると引っかかる人はいるかもしれませんが)。天気について24時間前にサイトに載ってるだけなので、これはないかと。
- グランドシップのイベントについて電話で確認する…そもそもイベントなんてやってましたっけ?って話です。これは完全にないものなので消せるでしょう。
- キャンセルポリシーについてメールを読む…キャンセルポリシーは「サイトに書いてある」ものであって、メールで送られてくるものではないです。ということはこれも×。
- イルカを見逃すかもしれないということを理解する…「イルカにカレンダーなんてないんだし、見れる日もあれば全く見れない日もある」という記述に近いですね。上の選択肢3つは切れるので、これが正解の第一候補に上がるでしょう。
ということで、正解は4番となります。
問2の解説
残りの問2を見ていきましょう。「ツアーについて、次のうちどれが正しい?」というものなので、今まで読んでなかったところを含め、正誤を判定していくことになります。ちなみに、読んでいなかったところは、Tour Feesの注意書き3つ。
- ボートは午前9時と午後2時に出発します。乗客は出発30分前には搭乗をお済ませ下さい
- 各ツアーは3時間続きます
- 予約は少なくとも3日前にネットで行われるべき
このあたりです。さあ選択肢を見ていきましょう。
問2 選択肢の検討
- 午後のツアーは午前のツアーより料金がかかる…表で区分しているのは「曜日」と「年齢」。ということで「時間帯」は関係なし。これは違いそうです。
- 日曜のツアーは他のツアーよりも長く続く…注意書きから「各ツアーは約3時間続きます」つまり毎日3時間のツアーなので曜日によって変えるということはなさそう。これも違います。
- ツアーは1日3回利用可能…注意書きに「ボートは午前9時と午後2時に出発します」とあり、1日2回なのでこれもなさそう。
- 平日と週末は同じスケジュールを共有…2番・3番の選択肢と同じ根拠で「毎日9字と2時に出発」「各ツアー3時間続く」ことから、これは間違いとはいえなさそう。
上記から、正解は4番となるでしょうね。
重要単語
表題部分
- accompany:(動詞)同行する
- depart:(動詞)出発する
- expert:(名詞)専門家
- degree:(名詞)度
- comfortable:(形容詞)快適な
On Board部分
- safe:(形容詞)安全な
- passenger:(名詞)乗客
- available:(形容詞)手に入る、利用できる
- free of charge:無料で
Tour Fees部分
- departure:(名詞)出発
- last:(動詞)続く
- reservation:(名詞)予約
- online:(副詞)オンラインで、ネット上で
- at least:少なくとも
- in advance:前もって、予め
Before You Depart部分
- none:(代名詞)一つも~ない
- due to ~:~のせいで、~が原因で
- provide:(動詞)~を提供する
- sick:(形容詞)病気の
- medicine:(名詞)薬、医学
雑感
従来どおりオーソドックスな図表読み取り問題でしたね。ただ、従来の傾向だと、問4が全体把握しつつ解く問題というのに対して、今回は問2がそう言った傾向の問題なのではないかと感じました。
いずれにしても、読む順番さえ間違えなければ、何度も読まずに得点できるパターンなので、ここは満点を狙いたいところです。