英単語"convenient"は形容詞で「便利な」「使いやすい」「都合の良い」などの意味があります。名詞形は"convenience"で「コンビニエンスストア」(コンビニ)の「コンビニエンス」なので、そちらの方で覚えている人もいるかもしれませんね。対義語は否定のin-を先頭に付けた"inconvenient"で「不便な、都合の悪い」。
英英辞典の意味では
1.Of or pertaining to convenience.
convenient - Wiktionary
Synonyms: expedient, simple, easy
Antonym: inconvenient
Fast food might be convenient, but it's also very unhealthy.
単語・文法・解釈
- of + 抽象名詞で形容詞になります…ってことは of convenience→convenientになってしまうんですよね。
- pertaining to ~ : ~に関する[※難]
- synonym (名詞) 類義語、同義語
- expedient (形容詞) 都合の良い[※難]
- simple (形容詞) 易しい、単純な
- easy (形容詞) 容易な
- antonym (名詞) 反意語
- unhealthy (形容詞) 不健康な
ざっくりとした訳
1.便利な、都合の良い
類義語: 都合の良い、易しい、容易な
対義語:inconvenient(不便な、都合の悪い)
ファストフードは便利かもしれないが、とても健康によくない。
名言で学ぶ
People seldom do what they believe in. They do what is convenient, then repent.
Bob Dylan - People seldom do what they believe in. They do...
単語・文法・解釈
- seldom (副詞) めったに~ない、ほとんど~ない
- believe in ~ : ~を信じる
- この文のwhatは2箇所とも関係代名詞なので、"the thing(s) which"で捉えましょう。
- repent (自動詞) 後悔する
ざっくりとした訳
人々は自分たちの信じていることをめったに行わない。彼らは都合の良い(便利だ)ことを行い、そして後悔する。