スポンサードリンク
"It’s about time …"は「そろそろ…する時間だ」「そろそろ…した方がいい」という意味で使います。 "…" の中には
- to不定詞(to do)
- that節((that) SV...) ※thatは抜けることも
スポンサードリンク
が入ります。
"It's about time …"の意味と用法
(1)It’s about time to do …の形で使う場合
It's about timeの後にto不定詞(to + 動詞の原形)を持ってきます。たとえば、この表現を使って「そろそろ寝る時間だよ」と言う場合、
It's about time to go to bed.
で、「そろそろ寝る時間だよ」のように使います。
(2)It's about time (that) S V … の形で使う場合
It's about timeの後にthat節(that SV...)を使う場合、thatは省略できますが、動詞を過去形にして仮定法にしてあげることが多いです。さっきの例文で言うと
It's about time (that) you went to bed.
スポンサードリンク
で、「そろそろ寝る時間だよ」(仮定法なので、まだ起きてるってニュアンスを付け加える)と。
名言に学ぶ
Mona Singh(1981-,インドの女優)
It is about time that TV actors were paid as well as film stars.
Mona Singh - It is about time that TV actors were paid as...
単語・文法・解釈
- actor (名詞) 俳優
- be paid : 支払われる
- as well as ~ : ~同様に
ざっくりとした訳
そろそろテレビ俳優は映画スターと同じぐらいのお金が支払われるべきだ。