スポンサードリンク
式と証明(2)
- 高次方程式
- 複素数
- 恒等式
- 等式の証明
- 不等式の証明
図形と方程式(2)
- 点と直線の距離
- 円の方程式
- 軌跡
- 領域
三角関数(2)
- 度数法と弧度法
- 三角関数の性質:sinθ+cosθからsinθcosθを求める - sinθ+cosθからsin3θcos3θ
- 加法定理:sin75°の値を求める - tan105°の値を求める - 2倍角の公式 - 3倍角の公式(sin3θ - cos3θ)
- 積和公式・和積公式
- 三角関数の合成
指数関数・対数関数(2)
- 指数法則
- 対数の公式
- 常用対数
微分法(2)
- 導関数の定義・微分係数
- 極大値・極小値
積分法(2)
- 不定積分
- 定積分
- 面積
- 面積公式
数列(B)
- 等差数列と和
- 等比数列と和
- 漸化式
- 数学的帰納法
ベクトル(B)
- ベクトルの表示方法
- 内積
- 空間ベクトル
2016年センター試験解説
- 第1問:[1]指数関数・対数関数 - [2]三角関数
- 第2問:微分法・積分法
- 第3問:数列
- 第4問:ベクトル
- 第5問:確率分布と統計的な推測